気になる猫背をピラティスで改善!!

ピラティスで猫背を改善!!

現代人に多い猫背姿勢。デスクワークやパソコン、スマホの普及により多く見かけるようになってきました。

 

 

なかなか自分では気づかない部分ではありますが、その影響は見た目だけにとどまりません。

 

猫背とは??

猫背姿勢とは?

 

本来、人間の背骨を頸椎から腰椎までを横から見ると滑らかなS字カーブを描いており、頸椎部分はやや反った形(前弯)、胸椎部分はやや後ろに丸まった形(後弯)、腰椎部分はやや反った形(前弯)になっています。

 

 

猫背姿勢では胸椎の後弯が大きくなっている状態を言います。

後ろに丸まった胸椎とのバランスを保とうとして、頭部が前にでてくるケースがとても多いです。

 

 

下の画像のように丸で囲ってある胸椎の部分が過剰に後ろに丸まっている(後弯)状態です。

 

 

 

猫背がカラダに与える影響

・呼吸機能の低下

(呼吸時に活動する横隔膜がうまく機能しなくなる)

 

・筋のアンバランス

(猫背が定着すると硬くなる筋肉や逆に伸ばされて弱くなる筋肉がでてきて筋肉のバランスが崩れる)

 

・肩や首の動きの制限

(肩や首の動きには背骨の動きが必要になって来る)

 

・血流の阻害

(筋肉にバランスが崩れ、硬く緊張してしまっている筋肉に血流がいきにくくなり生じる)

 

・肩こりや頸部痛、腰痛の原因

(猫背により筋肉のバランスが崩れ、局所にストレスがかかったり、肩甲骨の動きが悪くなり、肩に負担がかかる)

 

・肩甲骨や背骨の柔軟性の低下

(猫背になると肩甲骨が外側に開いた状態で硬くなる、背骨に関しては後弯といって丸まった状態で硬くなる)

 

・内臓機能への影響

(背骨の前面にある内臓が猫背によって圧迫されるような形になり、うまく機能しづらくなる)

 

・代謝の低下

(理想的な姿勢は腹筋や背筋をバランスよく活動させすが、猫背ではそれらの筋肉を姿勢保持のためにうまく活動させられないため、結果的に全身の代謝が落ちます)

 

などがあります。

 

猫背改善に効果的なピラティス!!

猫背姿勢改善に効果的なピラティスをご紹介していきますので、参考にしてみてください!!